【ブッダのライフハック術】心のムダな反応をやめればモチベーションは上がります

あなたは誰かに言われたことがずっと気になってクヨクヨしたりライバルが活躍するのを見て不安になったりしていませんか?

ブッダに相談すればきっとこんな回答が返ってくるでしょう。

「そんなことはどうでもええから目の前のことに集中しいや!」

(関西弁?マジか!?)

ブッダが本当にこういったかはおいておき、この記事を読めばあなたが漠然と感じる不安や怒りをコントロールできるようになるのでストレスのレベルを下げることができます。


はじめに:原始仏教とブッダ

ブッダの説いた原始仏教はわたしたちが想像する何かを信仰の対象とする宗教のイメージとは大きく異なります。

実はライフハックやマインドフルネス的な要素が強いものだったようです。

よりよい人生にするためのメソッドとでもいいましょうか。

「反応しない練習」では彼が残した名言をもとに不安や怒りといったストレスに関する悩みを打ち消す方法が解説されています。

心の性質を理解しよう

人の心はついつい反射的に反応してしまうもの。

怒りや不安などの悩みに苦しめられないように私たちがすべきことはただひとつ。

「ムダな反応をしないこと」

心の反応の過程は具体的には以下のようになります。

  1. 何かを求める心がある
  2. 求める心が七つの欲求を生み出す
  3. 要求に突き動かされて反応する
  4. 欲求を満たせれば喜びが、そうでなければ不満が生まれる

ここで言う七つの欲求とは生存欲・睡眠欲・食欲・性欲・怠惰欲・感楽欲・承認欲を指します。

この「反応」に関してブッダはこう考えていました。

ブッダは、ふつうの人なら腹を立てるようなことを言われても、「無反応」で返しました。 というのも、「苦しみのない心」を人生の目的とする以上、「反応して心を乱されることは無意味である」と、はっきり知っていたからです。 どのようなときも決して反応せず、ただ相手を見すえて、理解するのみ──その立場に徹していたのです。

このブッダの合理的態度から学べることは、「反応しないことが最高の勝利である」という理解です。 仏教における勝利とは、相手に勝つことではありません。「相手に反応して心を失わない」ことを意味するのです。

誰かにふっかけられたらすぐにカッとなってしまいますが、それではダメだということです。

問題を冷静に見つめ対処できるということはビジネスでもプライベートでも大切なポイントですが、大抵の場合はとっさに反応してしまいます。

では、どうやったらすぐに反応してしまう習慣を治すことができるのでしょうか?

心の状態を冷静に見つめる方法

まずは大前提の心構えとして、上記のように 心とは反応しやすい性質を持っているもの と理解することが重要です。

私達がつい小さなことにくよくよしてしまうのは、自然な現象だということです。

それを踏まえたうえで、まずは一歩いひいた立場から今自分が悩んでいること客観的に見つめるところから始めます。

悩みを客観的に捉えるため、次のような3つのステップを筆者はすすめています。

  • 言葉で具体的に確認する
  • 体の感覚に意識を向ける
  • 悩みの種類を分類する

言葉で具体的に確認する

実際に自分の心理状態を言葉にして確認すると、それだけで落ち着きを取り戻せます。

これを日常の活動にも取り入れていけば物事を常に客観的に捉えることができるようになります。

そして結果としてすぐに反応してしまう習慣を改善します。

体の感覚に意識を向ける

これはマインドフルネスそのものですね。

頭の中で悩んでいる状態は意識の中だけの話であり、現実世界とはなんら関係ありません。 私達が仕事や家事に追われて切羽詰まったり、この先どうなるのかと不安にかられたり、あるいは悲しい過去を振り返って落ち込んでしまったら「今、妄想している」と客観的に言葉で確認すると良いでしょう。

「妄想」から抜け出すには「感覚」を意識します。「感覚」とは触覚、嗅覚、聴覚、視覚、味覚など具体的に外部からインプットされる情報のことです。これらに意識を集中させると「妄想」から抜ける技術が向上します。

散歩や運動などが良い例です。 適度な運動が精神状態を改善することは脳科学的にも証明されています。

頭の中を分類する

最後の対策は悩みの種類を分類することです。具体的には貪欲・怒り・妄想の三つに分類する ことができます。 これらは、貪・瞋・癡の「三毒」と呼ばれ「人間の三大煩悩」とされています。

貪欲とは求めすぎてしまう心です。自分や他人に多くを期待し過ぎてしまう状態を指します。 怒りはやがて不満、不快、ストレスなどへと姿を変えます。 妄想とは余計なことを考え、落ち着いて取り組めない状況のイメージです。

煩悩に打ち勝つ為の思考法

本書で紹介されていた主な思考法を以下にまとめました。

  • 良い悪いの判断ではなく事実を見つめる
  • わかったフリに気をつける。
  • 自分が正しいか?ではなく真実であり自分に有益であるか?で考える
  • 自分はダメだと判断しない
  • 自信のあるなしで判断しない
  • 相手が自分と同じ考え方ができると思い込まない。相手と自分の反応を分けて考える
  • 他人からどう思われているか?は妄想であると理解する
  • うっとうしい相手とはしばらく一定の距離を置き、相手や自分の考え方、見方が変化したら対処する
  • 物事に無心で取り組む。心を尽くす

つまり解決したい事柄があった場合は、心のムダな反応や判断をまず除去して、対処すべき真実を冷静に見極め、一点集中で解決させよということです。

まずはやってみよう

どんな生き方が人間として正解かは人それぞれですが、できれば悩みのない人生を送りたいものです。

著書の中にあった次のメッセージが印象的でした。

人間が抱える、どんな悩み・苦しみも、きっと解決できる。 必要なのは、その「方法」である──それがブッダのメッセージです。 「方法」とは、心の使い方のこと。

反応して苦しむのではなく、正しく理解し、苦しみの反応をリセットし、人生に最高の納得をもたらす考え方・生き方のことです。 ブディズムとは、そういう生き方──道──の実践なのだと理解してください。

〝道〟に立つことができれば、あとは現実の中を生きて ときに「正しい生き方」に戻って、また新しく踏み出すという生き方が可能になります。

ブッダが伝えたかったのは様々な悩みに打ち勝ち、人生を自分の望む方向へ導く為の方法でした。 モチベーションの上げ方とも捉えられます。

あなたも今日からムダな反応はやめて、新しい人生を歩んでみてはいかがでしょうか?

もっと詳しい内容が知りたい方はこちらからどうぞ

反応しない練習 - あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」-



Share

関連記事