2025年12月1日から、タイムズカーの距離料金ルールが改定される。
≫ 150分無料枠を付けてタイムズカーシェアに入会する方法まとめ
距離料金ルールの変更
これまでは、6時間までは距離料金が無料だったが、20km超の走行に対して距離料金が発生するようになる。
例えば、7時間利用して50km走行した場合、6時間までは距離料金は無料で7時間を超えた分の走行距離に対して距離料金が発生していたが、 改定後は20kmを超えた分の30kmに対して距離料金が発生する。
距離料金は1kmあたり16円なので、30km × 16円 = 480円の距離料金が発生することになる。
改定前の計算では、例えば6時間を超えて走行した分が10kmであれば距離料金は 10km × 16円 = 160円となる。
この改定により、短時間の利用でも距離料金が発生する可能性が高くなり、利用者にとってはコストが増加することになる。
タイムズカープログラムステージ特典の変更
新設されるルール
ステージ3の場合、距離料金から最大300円割引が適用される ただし、ナイトパックの場合は割引対象外
廃止されるルール
ステージ3の場合、ミドルクラスをベーシッククラスの料金で、プレミアムクラスをミドルクラスの料金で利用できていたが、これが廃止される。
ステージ4の場合、すべてのクラスをベーシッククラスの料金で利用できていたが、これも廃止される。
まとめ
今回のルール変更により、タイムズカーの利用者は距離料金の負担が増加する可能性が高くなり、特に短時間の利用でも距離料金が発生することになる。
また、タイムズカープログラムのステージ特典も変更され、特にステージ3とステージ4の特典が廃止されることで、利用者にとってのメリットが減少する。
これらの変更は、タイムズカーの利用者にとってはコスト増加となるため、利用計画を見直す必要があるかもしれない。
≫ 150分無料枠を付けてタイムズカーシェアに入会する方法まとめ
